03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
東凛大学の解剖室に、火災現場で死亡した60代の男性が運び込まれる。
男性・今成卓見(平田満)は警備員で、自宅付近の火災現場で発見されたが、なぜか胸に子供の遺体を抱えていた。
今成と子供に面識がない上、子供がカーペットに包まれていたことから、今成には放火犯の疑いもかかる。
その後、解剖が行われ、加地大己(瑛太)、石末亮介(生田斗真)、桐畑哲平(遠藤雄弥)、羽井彰(佐藤智仁)は、佐川文彦(時任三郎)から、今成が肝炎を患っていたことを聞く。
そんな中、解剖作業をしていた哲平は、夏井川玲子(矢田亜希子)から今成の肝臓を実験室に運ぶように指示される。
ところが、途中でシャーレを落としてしまう。
慌てて割れたシャーレと肝臓を拾い集める哲平。
その指を、シャーレの破片が切っていた。
物音を聞き駆け込んできた佐川は、出血した哲平の指を取ると急いで洗浄する。
同じ頃、蕪木誠(泉谷しげる)は、今成がB型肝炎であると突き止める。
感染していたら命に関わるだけに、大己らは検査を受けることになった哲平のことが気にかかる。
翌日、自宅待機中の哲平を、久保秋佳奈子(石原さとみ)と彰が訪ねる。部屋に入った佳奈子は、哲平に謝罪をする。
実は、哲平が感染した日、佳奈子は大学が募集する海外研修の最終面接があり、解剖作業を代わってもらっていたのだ。
その頃、研究室にいた大己らは、大和田敏(山崎範樹)から、今成が少し前まで科学警察研究所、通称“科警研”の火事を専門に分析する部署に勤めていたと聞く。
大己は、“科警研”に今成の元部下・矢野(田中実)を訪ね、さらに、矢野から今成をよく知るという上司・三島(志賀廣太郎)を紹介される。
三島に会った大己は、三島から今成ほど火災のことに精通している男はいなかったと聞く。
火災のプロがなぜ火災現場で亡くならなければいけなかったのか――研究室に戻った大己は、思いを巡らせる。
すると、そこへ佳奈子が来て、火災現場で子供を包んでいたカーペットが、不燃加工が施された特殊なものだったと話す。
それを聞いた大己は、あることに思い当たると、研究室を後にする。
大己がやってきたのは、亡くなった子供の両親のもとだった。
今成と子供のことについて、少し話がしたいと言うが、現状を受け入れられない母親に拒絶されてしまう。
その頃、検査のための哲平の採血が終わる。
それを待っていた亮介らに大己も合流し、5人は研究室へ。
なんとなく重苦しい雰囲気が漂う中、哲平は今回のことで自分の弱さを痛感したと言い、感染の有無に関わらず、法医学を辞めようと思っていると明かす。
大己は、今成は矢野のミスが原因でB型肝炎を発症したのだが、それを気に病む矢野に向かい、自分の身に危険が迫ることには覚悟ができているから申し訳ないと思うんだったら仕事を続けろ、と激励していたことを話す。
さらに、カーペットで子供を包んだ理由を、子供の遺体を守りたかったからだ、とも説明。
火災現場ですでに息を引き取っていた子供を見つけた今成は、子供の焼死体が親にどれだけのショックを与えるかを経験上知っていたため、燃えにくいカーペットを巻き、遺体を火から守りたかったのだろう。
自分を犠牲にしてまでも、子供の遺体を、残された家族を思いやれる今成は、凄いと思う。
大己の言葉に、今成の人間性と仕事に賭ける情熱を知った哲平は熱い涙を流す。
翌日、哲平の検査結果の陰性を願い、大己ら4人は、とある神社を訪れていた。
健康祈願のお守りを買ったり、高額のお賽銭を投げたりするうち、大己の携帯電話に哲平から電話が入る。
検査結果は、セーフだった。
それを聞いた4人は、心から安堵し微笑み合う――。